彼女とのドライブで会話が弾む!とっておきの3つのパターン

「彼女とのドライブ中の会話が続かない・・・」
「彼女とドライブデートだけど、話題がない・・・」
なんてこと、ありませんか?正直、私も同じことで悩んでいました。
そんな私が実際に試して実践した、彼女とドライブ中に途切れずに会話を楽しむ方法を、今回はご紹介しますね。
この記事を最後まで読むと、彼女とドライブ中の会話で困ることがなくなり、あなたの悩みが解消されますよ!
目次
彼女とのドライブ中会話が弾まないのは、コミュニケーションの本質を理解していないからだと心得よ!
彼女とのドライブで会話が弾まない・・・。
よくある悩みですよね。
交際期間が長いカップルならまだしも、交際期間が半年~1年程度のカップルだと、密室であるクルマの中での会話は緊張するし、
何を話したら良いのか分からなくなるというのもよく分かります。
実は、その原因はひとつしかありません。
それは、あなたが、「コミュニケーションの本質を理解できていないから」、に他ならないのです。
しかし、世の中の女性はそれほどドライブデートが好きなのでしょうか?
こちらのデータをご覧頂けるでしょうか?
⇒https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000276.000008705.html
こちらのデータはドライブデートについてのアンケートの結果になります。
こちらのアンケートによると、回答したカップルの7割以上がドライブデートが好きだと回答しています。
ですので、ほとんどのカップルがドライブデートを経験しており、それだけ悩みに繋がることが多いということなのでしょう。
話が逸れてしまいましたね。
コミュニケーションの本質というのは、「相手を喜ばせること」、これに尽きます。
ですので、ドライブ中に会話が続かなくて悩んでいるのなら、彼女が喜ぶ話題を振ればよいわけです。
あなたの彼女は何が好きですか?
ディズニーグッズ?それともジャニーズ?海外ドラマ?
彼女の好みをリサーチして、少しだけ予習しておくのもおススメです。
彼女とのドライブデートの会話におススメ!3つのキーワード
折角の彼女とのドライブデート。
彼女の好みをリサーチして、彼女を喜ばせるための仕掛けもバッチリ。
それでも話題に困ることもあるでしょう。
ここからは、私が彼女とのデート中に話題にしていた3つのキーワードをご紹介します。
彼女とのドライブ中の会話①|食べ物の話題
男女・人種・年代問わず、人間は必ず食べます。
もちろん、誰もが好き嫌いがあり、変なこだわりがあったりします。
食べ物の話題というのは、いつの時代でもコミュニケーションの基本なのです。
好きな食べ物、嫌いな食べ物の話はもちろん、自分だけだと思うような食べ方をカミングアウトしてみても良いでしょう。
もちろん、彼女の好みをリサーチすることも忘れないで下さいね。
彼女とのドライブ中の会話②|音楽の話題
食べ物と同じくらい、音楽というものは男女共通の話題です。
個人の好みなのですから、自分の好きなアーティストを正直に話しましょう。
彼女が知らないアーティストなら、曲を紹介してみても良いかも。
でも、彼女の好きなアーティストの曲も用意することを忘れずに。
彼女とのドライブ中の会話③|目的地について
彼女との会話が詰まったら、今向かっている目的地を話題にするもの良い方法でしょう。
目的地についたら何がしたいか?どこに行きたいか?など、ふたりで何がしたいかを十分に話し合いましょう。
他にも、その目的地の歴史なんかを調べておくと会話も広がり◎。
最近、彼女が冷たい気がする・・・
あなたはこんなことで悩んでいませんか?
こちらの記事で彼女が冷たい時の対処法を紹介していますので、一読して頂けると幸いです。
きっと、あなたの悩みが解消されますよ!
彼女とのドライブの会話は、彼女が喜ぶかが大きなポイントと心得よ!
今回は、彼女とのドライブでの会話についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
今回の内容をまとめると、
・彼女を喜ばせることを意識する
・事前に彼女の好みをリサーチし、いざとなったら食べ物や音楽の話題を
となります。
大事なのことは、コミュニケーションの本質を理解して、いかに彼女を喜ばせるかを考えること。
これができれば、あなたはいつでも彼女とラブラブでいられますよ!
まずは、彼女の趣味をそれとなくリサーチしてみてはいかがでしょうか。
きっと、彼女ともっと分かりあうことができますよ!
編集後記
彼女との連絡手段はLINEが多いと思いますが、女性ウケする人気のLINEスタンプをご存知ですか?
今一番人気なのが、こちらの「うさまるシリーズ」。
http://⇒https://jion.tokyo/433
ゆるカワの雰囲気が女性に人気なのだとか。
折角の彼女とのLINEですから、スタンプにこだわってみるのも良いかもしれませんね。
コメントフォーム