無料教材「恋愛がうまくいくために知りたい、男女の脳の違いとは?」感想と評価

男性と女性とは、なぜにこうも、考え方や行動が違うのでしょうか?
心理学や脳科学の研究の結果、男性と女性では、脳の構造には異なる特徴があることが、明らかになりました。
男女の脳の構造、働きの違いから生じる、男女の違いとは?
目次
教材概要
教材名 | 恋愛がうまくいくために知りたい、男女の脳の違いとは? |
ページ数 | 25ページ |
著者 | 岡本 崇 |
ある意味で異色の恋愛教材と言えるでしょう。
男女の考え方の違いを脳の構造レベルで解説しており、非常にアカデミックな内容。
また、ページ数25ページと、ボリュームが少ないながらも内容が濃く、実に読み応えがある作品です。
男性は論理の生き物、女性は感情の生き物
男性の行動理念が〇〇、女性の行動理念が〇〇だというのはよく言われることだが、それを原始時代の狩猟本能から紐解く驚きの展開。
思わず唸ってしまう論理的な解説は見事な一言です。
会話する意味も男女によって異なる
男女間の価値観の違いゆえの会話の目的が分かりやすく解説されています。
この章を理解すれば、女性との理想的な会話展開がイメージできるでしょう。
恐れているものも男女で異なる
男女が本能的に恐れている事項を狩猟時代の事実から分かりやすく解説。
男性は〇〇、女性は〇〇と、非常に納得がいく解説です。
ホルモンの影響による男女の違い
主に女性特有の〇〇による男女間の影響を解説。
これは男性もしっかり理解する必要があるでしょう。
仕事に集中する男性、過去を引っ張り出す女性
男女の会話において、よくあるすれ違いについて分かりやすく解説されています。
女性特有の脳構造から女性の特性が解説されており、非常に分かりやすい。
教材評価

恋愛教材における異端児とでも言うべき教材。
ここまで男女間の脳構造の違いを丁寧に解説している無料教材は他になく、
これだけでも一読する価値はあるでしょう。
また、ボリュームが少ないながらも内容の濃さでカバーしており、非常に読み応えがあるのも好印象。
ただ、実際のテクニックがあまり具体的に解説されていない点はマイナスポイント。
もう少しボリュームも持たせてこのあたりも解説されていればさらなる進化を遂げる可能性があります。
しかしながら、男女の意識の違いを分かりやすく学ぶことができるので、
「最近、彼女が冷たいな・・・」とお悩みの方には是非読んで頂きたい教材です。
コメントフォーム